島唄ブログオジンのドゥチュイムニ(独り言) コロナウイルス関連で毎日振り回され、他の大事なニュースも 影に隠れがちである。その一つに学校法人(森友学園)への国有地売却を巡る財務省の決済文書改ざん問題で2018年に自殺した同省の赤木さん手記が公表されてから明らかに組織的不正だと言うこ...2020.03.22島唄ブログ
島唄ブログ子年雑感 今年の子年は年男ということもあり、いい年になると信じていた。改めて十二支の始めのネズミを喩えた格言を思い出す。 「ネズミがいなくなれば なにか悪いことが起きる」 「ネズミが木登りすると水害が起きる」 「ネズミが逃げ出すのをみた...2020.03.16島唄ブログ
島唄ブログさんしんの日 『第28回ゆかる日 まさる日 さんしんの日』は お知らせしたようにRBCスタジオに会場を移しラジオとYouTubeで全国をネットに歌とさんしんの音が一日中響いた3月4日「さんしんの日」でした。 沖縄のさんしん...2020.03.05島唄ブログ
島唄ブログパンデミック 全国で公演やイベントが中止、学校も休校や閉鎖になる中 楽しみにしていた沖縄市民会館プレゼンツ 沖縄県民謡合同連合会主催「旗揚げ公演」~繋げよう島唄の輪~ 3月8日(日)沖縄市民会館大ホール 開場 14時30分 開演 15時...2020.02.27島唄ブログ
島唄ブログ生り年ぬ祝(ヨイ) まだ73歳の生り年祝(まりどぅすぅぬヨイ)は恥ずかしいから止めようと 申していたのですが、嬉しい事に子や甥姪っ子たちが「ジィジィー・バァバァーの御祝いがしたい」との強い思いで昨夜祝って貰いました。 沖縄では生まれ年の行事は旧暦の...2020.02.24島唄ブログ
島唄ブログ弟子(朋)あり遠方より来る 亦楽しからずや 2020年八重山うた・大哲会の「総会&研修会」 が22日(土)今日と23日明日までアルテギャラリホールで 行われます。 初日の今日は午前中「節歌」・「ゆんた」を全員で大合唱 年に一度、全国支部長が那覇に集い本年度...2020.02.22島唄ブログ
島唄ブログ島風をとどけよう「音風景」 17日から19日石垣島と黒島で撮影会がありました。 「音環境」「音メッセージ」「音風景」「環境音」「新しい拡声」 音でこころをつたえるしごとをコンセプトに新しい技術を応用し「音を見せる」「音で伝える」”音サイネージ”音を投影...2020.02.21島唄ブログ
島唄ブログわかさ公民館まつり 『若狭公民館まつり』が16日(日)ありました。 今年で28回目を迎えました。 ちょうどRBCiラジオの「ゆかる日 まさる日 さんしんの日」がスタートした年から「若狭島歌の会」のサークルも発足した。 時が経つのも早いもの...2020.02.20島唄ブログ
島唄ブログUー18島唄者コンテスト 今年で三回目を迎えた沖縄県文化協会主催の「U-18島唄者コンテスト」は18歳以下の子供達が自分の生まれ島の島唄「島くとぅば普及促進事業」の一環としての事業だけに歌う前に島くとぅばでMCを語って「島唄」を競うコンテストが昨日15日(土...2020.02.16島唄ブログ
島唄ブログかがやいて70年! 母校である『石垣中学校創立70周年記念式典&祝賀会』が8日ありました。 石垣中は昭和24年創立され、これまで2万791名の卒業生を輩出、輝かしい歴史と伝統を築いております。 生徒数がもっとも多かったのは昭和38年...2020.02.10島唄ブログ