さぅた10日、11日は大阪支部稽古がありました。 毎年恒例で年末は大阪支部稽古があり、今年最後の出張稽古のフィナーレ …
2022.12.14
去った9月(母・也97歳)で永眠されましたので 毎年、年賀状でお世話になっている旁々へ喪中のハガキを出し漏れてい …
2022.12.09
我が同級生は一昨年の2020「子年」は故郷石垣島に集合して「73歳・生まれ年の祝」をする予定でしたが、コロナ禍が拡大 …
2022.12.08
3日・4日大阪堺東にある「沖炭」ツーデイズライブはお陰をもちまして大盛況に終えました。 今年、全国いろんな処で唄わせ …
2022.12.06
沖縄各地で開催されていた「美らしま沖縄文化祭」20日閉幕した。 その関連で沖縄市民会館のロビーでは、懐かしい「写真展 …
2022.11.28
今年4月沖縄県教育長に就任した 半嶺満氏の祝賀の集いが本日(23日・祝日)浦添のてだこホールで盛大にありました。 就 …
2022.11.23
美ら島おきなわ文化祭2022『沖縄民謡民舞の祭典』 第37回国民文化祭、第22回全国障害者藝術・文化祭 が昨日沖縄市 …
2022.11.21
」」 スタジオは兼ライブハウス「GRooVe」で16日と17日、久しぶりにレコーディングしました。 今回のコンセプト …
2022.11.18
朝ドラ「ちむどんどん」放送が終了して早いもので 一ヶ月と半月が経ったいまも巷間では余韻があるのでしょう? いろいろ番 …
2022.11.15
八重山の諺に「しぅんぴとぅぬ ぱんや はいしゃーん」 (死人の足は早い=死んだら次々と法事がつづくので 死んだ人の足 …
2022.11.14
沖縄文化発信事業の一環として開催された 「沖縄音楽フェスティバル」は昨日、無事大成功裏に終えました。 琉球王国の宮廷 …
2022.11.13
BEGINの「うたの日コンサート」。大盛況でした。 肝心なステージの写真がなくスミマセン! 先週の「石垣島まつり」5 …
2022.11.09
三年ぶりに開催された橫浜「鶴見ウチナー祭」の初日(5日)は天気にも恵まれ、ステージ芸能とテナントのグルメ食文化も大盛 …
橫浜鶴見を盛り上げようとエイサーを通して「オキナワ魂」をキーワードに、 ウチナー出身者青年達のヒューマンティーを描く …
2022.11.02
平成14年(2002)に創立された琉球民謡音楽協会は 今年で20周年を迎えた。昨日(23日)は「設立20年記念式典並 …
2022.10.24
三年ぶりに開催された粟國島「ア」の国まつり2022は 無事、大盛況里に終えました。 開催日の15日、16日の天気予報 …
2022.10.17