昨日13日は誕生日「生まれたる日」。 おかげさまで満72歳になり いい年になりました。 …
2020.10.14
今日の10月8日は「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。 「木の良さを見直す日」と日本木材青壮年団 …
2020.10.08
今宵は「中秋の名月」です。 楽しみにしていた若狭島唄サークルの高齢?!失礼 恒例の「観月会」は新型コロナ感染防止の為 …
2020.10.01
今年度はコロナの影響で開催が危ぶまれておりましたが、 先日、実行委員会があり、開催が決定しました。 応募・実施要項は …
2020.09.28
「八重山うた・大哲会」全国支部長&教師会のリモート会議が行われました。 今年の春季から世界中が新型コロナ禍に緊急事態 …
2020.09.23
愚生が応募した詞が「ゆかりのまち賞」に入賞したということで 本日、丹波篠山市からワザワザ賞状と丹波焼き皿の盾がとどき …
2020.09.18
第一回「とぅばらーま歌詞コンテスト」趣意書 白夏(スサナツ)の候、皆様におかれましてはますます御健勝の …
2020.09.16
新型コロナ感染の初期、クラスターが発生 業種が名指しされたライブハウスは大きな打撃を 受け厳しい状況に陥っている。 …
2020.09.10
八重山のソーロン(旧盆)にはエイサーがない代わりに アンガマ(姉ご・母親?)という芸能がある。 ソーロン(祖霊・盂蘭 …
2020.08.28
今年の故郷(四ヶ字)の最大の祭りプーリゥ(豊年祭)は新型コロナ感染拡大防止のため豪華絢爛な旗頭の披露、奉納舞踊、巻踊 …
2020.08.12
今年2月初旬、石垣島・黒島ロケで撮影したプロモーション動画が完成しました。 今夜8月5日(旧暦十六夜月夜)に公開の運 …
2020.08.05
沖縄が本土復帰して6年後の1978年(昭和53年)行われた道路交通方法の一斉変更の歴史的な日を指して7 …
2020.07.30
4連休に合わせてGO-TOトラベルキャンペーンが始まった初日 休校で遊びに来た孫たちと散歩がてらTSUTAYAがある …
2020.07.26
悲報です。 「ワイド節」「綾はびら」外数多くの名曲を世に出した。 島歌の大御所、坪山豊さんが(昨日20日)老衰のため …
2020.07.22
愚生のふるさと新川村落の西側にある「なたつ橋」を渡って、 川平方面に少し行くと左手側に立派な ナータジィカー(名立井 …
2020.07.08
暦をみて初めて知ったのですが 明日の7月2日は一年365日の半分182・5日を基準した「折り返しの日」になり横文字で …
2020.07.01