今日から四月に入りましたね。 先月3月の季節は卒業式などあったりするので「別れの季節」や「旅立ちの季節」といった意味 …
2022.04.01
NHK沖縄のホットニュース番組で石垣にロケ取材入りしたときの足跡を紹介します。 まず、ロケ取材する前に「マクラム道路 …
2022.03.28
沖縄は今年の5月15日で本土復帰50年という 節目年をむかえます。 復帰50年特別企画で石垣島の東部地区白保村の北側 …
2022.03.27
ふるさと石垣島の話題がつづきます。 遅ればせながら白保村に建立されている「新安里屋ゆんた」の碑にいきました。 沖縄民 …
2022.03.21
石垣島(白保村)では沖縄の県花デイゴの花(八重山ではズィグぬ花・沖縄本島ではディグヌ花)が真っ赤に咲いておりました。 …
2022.03.19
先週末、故郷に帰省した際、 この時季旬である新鮮なアーサー(ヒトエグサ=海藻)汁を食べたく 昼は行きつけの食堂で食す …
2022.03.16
先日愚生の母親のカザマヤーぬヨイ(数え97歳の生年長寿祝)がありました。地域によって呼び方は異なると思いますが 沖縄 …
2022.03.13
照屋リンケンが育てプロデュースする女性四人音楽ユニット 「ティンクティンク」と一緒に先日 「首里城で撮影の合間に時間 …
2022.03.09
記念する第30年『ゆかる日、まさる日、さんしんの日』 無事終了しました。 世界を繋ぎ、人と人を繋ぐ沖縄のさんしん、そ …
2022.03.04
第30回「さんしんの日まで後何日!!」 一日! 明日に迫りました。 RBCiラジオ「ゆかる日 勝る日 さんしんの日」 …
2022.03.03
先月6日に沖縄県三線文化振興協議会設立準備委員会が 設立しました。 所属各民謡団体インタデュースの撮影会がありました …
2022.03.02
沖縄の春を告げる「さんしんの日」と黄色い「イペ」花が那覇の街でもキレイに咲き誇ってます。 間近に迫った3月4日「さん …
2022.02.27
沖縄県は本年度の事業で沖縄芸能公演配信・プロモーションの企画 本日琉球新報ホールで「民謡」の収録が今日と明日行なわれ …
2022.02.20
本日(20)『第29会若狭公民館まつり』がありました。 舞台発表は昨年同様コロナ感染拡大防止のため無観客で動画を収録 …
2022年度 八重山うた大哲会 総会がありました。 全国蔓延防止重点措置下だったので参加者は大阪堺支部、 東関東、杉 …
2022.02.13
昨日ブログでもお知らせした。 「18歳以下の島唄者コンテスト」は 無事、終了しました。 「第5回Uー18島唄者コンテ …
2022.02.05