豊年祭(プーリゥ)

八重山最大の祭り「豊年祭」は今週末に行なわれます(先週済まされた島や村もあります)が 石垣四ヵ字(しかあざ)「登野城 …

復元された人頭税時代の「八重山上布」

7月20日 大朗報が飛んできました。 各局のニュースなどでご存知かと思いますが・・・ 八重山から初めて人間国宝が誕生 …

琉フェス大阪・Photoで紹介

10年ぶりに大阪城野音で開催されてから一週間が経とうとしております。 盛り上がったステージ、楽しかった楽屋の余韻がま …

琉球フェスティバル大阪

10年ぶりに大阪で開催されました。『琉球フェスティバル』は 先日13日(土)大阪城野外音楽堂は大盛会裡に終了しました …

42年前の音が甦る♪

  千里の道も一歩から 80年代前半、東京の目黒公会堂で 『奄美・八重山 うた会』~坪山豊 大工哲弘~ コ …

コンクール

第23回琉球民謡音楽協会の民謡コンクールが29日、30日二日間 アイム・ユニバーサルてだこホール「市民交流室」であり …

かりゆしの祝

楽友の神谷幸一(県民謡合同連合会副会長・琉球國民謡協会々長)が経営する (有限会社)神谷観光のフェリー(平敷屋と津堅 …

稽古風景

八重山の歌は”垣”根を越えて

松尾芭蕉の「奥の細道」の最終地が岐阜県の大垣であることから 「むすびの里」として有名な大垣市。 今月末に琉球民謡音楽 …

沖縄県三線文化振興協議会

那覇の大道にある沖縄ホテルで「県三線文化進行協議会」の総会がありました。 ~出席者~ 〈事務局長〉仲嶺 幹 〈委員長 …

みなみ大阪

今月の29日、30日は琉球民謡音楽協会の「第23回民謡コンクール」があるため 受験される会員たちはコンクール課題曲の …

粟国島の古謡「シターリ節」を歌碑に入魂

数年前から粟国島の古謡を消滅させてはならないと 粟国村で計画されていた「シターリ節の歌碑」にメロディボックスとしてQ …

♪コンクール前の特別出張稽古♪

特別出張稽古がありました。 大哲会も属している琉球民謡音楽協会主催の今年度「民謡コンクール」が 6月29日30日二日 …

「川崎はいさい」と磔磔50年ライブ

GW期間中3日~6日川崎市ラチッタデッラで開催された 『はいさいFESTA』は終了しました。 街ぜーんぶが沖縄の音楽 …

川崎はいさいFESTA

沖縄文化のイベントとして県外で最大規模を誇る 『21回川崎ハイサイフェスタ』が今日(3日)から始まりました。 &nb …

4・28「ヨンテンニーハチ」

世はGWが始まり、どこに行こうか? 心ウキウキされている方も多いと思いますが 沖縄も人気観光地として人気を呼んでいる …

「熊野川筏節」類似曲

和歌山県の民謡に「熊野川筏節」というのがある。 和歌山と三重県の境を流れ源は奈良県の天の川、上流は十津川、途中で北山 …