島唄ブログ「県民謡合同連合会」の忘年会 先日14日(水)浦添パブリックで県民謡合同連合会の忘年会がありました。 各教会の役員たちが集まり、三年開催できなかった忘年会を楽しみました。 来年度の事業計画の中で15日は「新春民謡弾き初め会...2022.12.17島唄ブログ
島唄ブログ師走の稽古は大阪で閉める さぅた10日、11日は大阪支部稽古がありました。 毎年恒例で年末は大阪支部稽古があり、今年最後の出張稽古のフィナーレーをするのが 恒例化となっている。 それぞれ自分の課題曲をきめ、伸び伸びとみんな「敬和」を...2022.12.14島唄ブログ
島唄ブログ喪中 去った9月(母・也97歳)で永眠されましたので 毎年、年賀状でお世話になっている旁々へ喪中のハガキを出し漏れているかも知れませんので 「拙ブログ」にて喪中を謹んでお知らせをさせていただきます。 「ゆんた=古謡」がすきだった母...2022.12.09島唄ブログ
島唄ブログ喜寿まで待てない!! 我が同級生は一昨年の2020「子年」は故郷石垣島に集合して「73歳・生まれ年の祝」をする予定でしたが、コロナ禍が拡大した為できませんでした。 その間、親しい同級生が次々他界されるので もう、次の御祝い喜寿77歳まで待てない、ましてや85...2022.12.08島唄ブログ
島唄ブログ「沖炭ライブ」歓喜の宴 3日・4日大阪堺東にある「沖炭」ツーデイズライブはお陰をもちまして大盛況に終えました。 今年、全国いろんな処で唄わせていただきましたが 今年最後の締めくくるライブに相応しいライブにしようと愚生も力が入りました。 お客さんの...2022.12.06島唄ブログ
島唄ブログ歌者の記憶 沖縄各地で開催されていた「美らしま沖縄文化祭」20日閉幕した。 その関連で沖縄市民会館のロビーでは、懐かしい「写真展」が開催されておりました。 写真の許可を得て撮らせていただきました。 一部紹介させていただきます。 ...2022.11.28島唄ブログ
島唄ブログ知さな村から大きな仕事 今年4月沖縄県教育長に就任した 半嶺満氏の祝賀の集いが本日(23日・祝日)浦添のてだこホールで盛大にありました。 就任したのは宮良出身の半嶺満氏(60才)会場には在沖宮良郷友会はじめ八重山郷友会のみなさん。教育関係者、教え子たち...2022.11.23島唄ブログ
島唄ブログ沖縄民謡民舞の祭典 美ら島おきなわ文化祭2022『沖縄民謡民舞の祭典』 第37回国民文化祭、第22回全国障害者藝術・文化祭 が昨日沖縄市民会館大ホールでありました。 写真で紹介したいと思います。 ノッケから盛り上げました。 本当によ...2022.11.21島唄ブログ
島唄ブログ五年ぶりにレコーディング 」」 スタジオは兼ライブハウス「GRooVe」で16日と17日、久しぶりにレコーディングしました。 今回のコンセプトは島唄(懐かしい八重山)で綴りました。 アルバムのタイトルなどは、まだ考案中。 これまでレコーディングは...2022.11.18島唄ブログ
島唄ブログ「ちむどん」打ち上げ 朝ドラ「ちむどんどん」放送が終了して早いもので 一ヶ月と半月が経ったいまも巷間では余韻があるのでしょう? いろいろ番組について聞かれることが多い。 「比嘉家はどこにあるか?」「暢子のソバはどこで食べられるか?」 「歌子には大...2022.11.15島唄ブログ