島唄ブログ豪華絢爛華の舞台 重要無形文化財保持者公演『琉球舞踊特選会』~第116回琉球舞踊公演~は無事、盛会を以て終了しました。 一部演目・・・全演目司会進行は嘉数道彦 作田節は海勢頭あける、高平良万歳・島袋君子、 汀間当・我那覇則子、本...2019.12.14島唄ブログ
島唄ブログ「宮良長包音楽賞・特別賞」贈呈式 第17回2019年度『宮良長包長包音楽賞・音楽特別賞』の 贈呈式が昨夜琉球新報ホールでありました。 本年度の音楽賞は備瀬善勝(80歳)が受賞。 特別賞には沖縄男声合唱団が受賞されました。 「宮良長包音楽賞・特別賞...2019.12.12島唄ブログ
島唄ブログ受け継がれる三線の魅力 「沖縄の三線」は近年様々な局面を迎え沖縄県三線製作事業協同組合が主催して「三線普及ブランド化事業委員会会議」を立ち上げ2年間取り組んできたお陰で昨年は国から「伝統的工芸品」に指定されたのをきっかけに更に拡大を図り、伝統な7型をベース...2019.12.11島唄ブログ
島唄ブログ琉球舞踊「特選会」リハ 昭和62年(1987)に愚生が玉城流玉扇会家元二代目・玉城秀子先生の 為に創作構成した「あや美しゃ」の創作舞踊が32年振りに国立劇場おきなわ、 で再演される運びとなり、今夜、第2回目のリハーサルがありました。 ...2019.12.04島唄ブログ
島唄ブログでんさ節大会 後世に伝えよう我が島ぬ心~「第5回八重山デンサ節大会」がさった11月30日豊見城中央公民館大ホールで八重農沖縄みずほ会実行委員会の主催で行われました。 24名の出場者が熱唱され大哲会からは我如古誉幸と山本千加子が出場し、 我如古...2019.12.02島唄ブログ
島唄ブログ希なコンサート大盛況! 歌道55年 73歳生り年を記念して神谷幸一「黄金島うた謡会」は 昼夜二回公演の沖縄市民会館大ホールは満席という大盛況里に終えました。 弟子達全員で幕開け演奏、本人の独唱・浮名節、命身節、あひゃんがれヒット曲メドレーの神谷節。...2019.12.02島唄ブログ
島唄ブログ望年会 「忘してぃ たみなゆる事ぬあみやしが 今宵は年忘して 百気ぬびゃな」 (わすれて為になることはない しかし今宵は年を忘れてゆっくりしよう) 沖縄の民謡協会8団体で組織している「沖縄県民謡合同連合会」の忘年会が昨夜浦添で行...2019.11.24島唄ブログ
島唄ブログあいなーよい(結婚祝) 令和元年11月22日(いい夫婦の日)の良き日は 姪っ子の結婚宴がエリスリーナ西原ヒルズガーデンでありました。 新郎は東京都出身の落合伸さん。新婦が妹の次女の笑美子、 琉球大学を卒業後、交際を続け...2019.11.24島唄ブログ
島唄ブログ教師免許 「稽古」にはいろいろあるが、愚生が言うのは歌・三線の「稽古」になるが、 古(いにしへ)を稽(かむがへ)は昔に学ぶ、ということで それが学問や練習すると意味に変わっていったと書物に書いてあった。 その稽古を長年積み重ね、歌の...2019.11.17島唄ブログ
島唄ブログマエストロ偲ぶ会 9月16日数え100歳の天寿を全うされ唐旅に立たれました故宮城信勇先生。 多大な先生の功績(主に「石垣方言辞典・八重山諺辞典著者他多数」)を称え、生前、高潔なお人柄の先生に世話になった八重山出身者郷友のみなさんが中心となり今夜、八...2019.11.11島唄ブログ