感謝の日

今日は父の日 長男の嫁が一晩中煮込んだソーキ(リブ)を「お父さんに食べさせて?」 と父に似合うよね~。とカジュアルな …

Loading

京都と宝塚支部の合同稽古

    出張稽古最終日の8日(日)は「招き猫」の発祥地として有名な京都の檀王法林寺の 境内にある …

Loading

コンクール巡回稽古むすびの地

    琉球民謡音楽協会「第24回民謡コンクール」に向けての各支部強化特別巡回稽古は本格的に4月 …

Loading

巡歴稽古はつづく

  5月31日(土)は奈良支部の特別稽古がありました。 今回の稽古は今月の21日(土)から22日(日)実施 …

Loading

君知るやアの国 粟国島

粟国村が今面白い 今年も様々な企画中、今回は活気的な企画案があって 上原村長初め経済課長、生産農家、スタッフが「まさ …

Loading

沖縄の恩人・鎌倉芳太郎碑を尋ねる

鎌倉芳太郎の顕彰碑に弟子の田中くんが案内してくれました。 生家にも案内してくれました。 隣棟にあるミュージアムは来客 …

Loading

田中家との交友

  先週、岡山に入る前に妙なルート(那覇から東京→高松)遠回りして 高松空港に着いた(不思議にもその方がフ …

Loading

大阪支部稽古

18日は今年二度目の大阪支部特別稽古がありました。   大所帯の大阪支部、今年も「大賞部門」「太鼓」「笛」 …

Loading

岡山・広島合同稽古

コンクールまでの強化県外出張稽古巡業はまだまだ続きます。 17日は(岡山・広島支部合同)での稽古は岡山でありました。 …

Loading

アメリカ世から大和ぬ世53年の沖縄

沖縄の今日5月15日はアメリカ統治下から解放され 日本復帰した日です。53年が経ちました。 正直、複雑な心境です。 …

Loading

東京「荒川」「杉並」「多摩」支部の稽古

10日(荒川支部)と11日(杉並・多摩)支部の東京稽古がありました。 この時期の出張稽古は6月後半に「民謡コンクール …

Loading

「紅型」「島唄カーニバル」大盛況

8日「紅型」(川崎)9日「島唄カーニバル」(新大久保)での ライブは御陰をもちまして大盛況里に修了しました。 島唄カ …

Loading

祝!粟国港フェリーターミナル落成

粟国港フェリーターミナルが2日落成しました。 かねてから粟国港内で工事を進めておりました。島の玄関口である「粟国港フ …

Loading

ばしぅけーならぬ(忘れてはならない日)石垣ムニ

沖縄の4月28日は1952年の今日の日(4月28日) サンフランシスコ講和条約が発効されたことにより沖縄、奄美、南西 …

Loading

諺から学ぶもの

八重山の諺に 「うかとぅ やんまいや かざみな」と言うのがある (負債と病いは隠すな)と教えています。 「かざみな」 …

Loading

沖縄(太陽)の運命

佐古忠彦氏監督の映画「太陽の運命」を観た。   元太田知事の「戦争しか生まない沖縄の軍事基地 何としてでも …

Loading