とーがにすーざ節

「あがろーざ」と交換に宮古から石垣に伝えられたと言われている。 一本の松から落ちた松ぼっくりが落ちて成長し、二本の松 …

Loading

「あなた変わりはないですか」

ご存知、都はるみの大ヒット曲「北の宿から」の冒頭のフレーズ、実はショパンの ピアノ協奏曲第一番第一楽章の中の旋律がそ …

Loading

あがろーざ

八重山を代表する子守唄である。 「あがろーざ」とは石垣島の中心村落四か字(新川、石垣、大川、登野城)の東側に位置する …

Loading

揚古見の浦節

独特の響を持つ一揚調の歌で、豊年の喜びにあふれた歌である。 若い男女の恋愛を謳歌する「古見の浦節」との関連は不明であ …

Loading

与那国ションカネー

この歌は八重山を代表する「とぅばらーま」と双璧をなす情歌で、与那国へ赴任してきた 役人を愛してしまった賄女の、役人と …

Loading

謎(エニグマ)

行進曲「威風堂々」を作曲したエルガーの作品に14から成る変奏曲 「エニグマ(謎)」があります。これは妻アリスとの謎々 …

Loading

名曲「月夜浜節」

煌々と輝く月の夜の白砂のように、美しい木綿花を栽培して、 これを紡いで、極上の木綿布を織ってあの方を待ちましょうと …

Loading

鳩間節

原曲は「鳩間ユンタ」で、これを節歌に編曲したものです。 ゆったりとしたテンポと優雅な旋律で歌われるこの歌は その舞踊 …

Loading

名曲「蔵ぬぱな節」

「蔵ぬぱな」とは、「蔵元の花道」の意で、蔵元とは、琉球王府時代の 地方の行政官庁のことで、花道とは港から蔵元へ通ずる …

Loading

第7回 北部地区とぅばらーま大会への歌い手募集

申し込み無料・県内外問わず募集しています。 出場希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 申し込み・前売りお問い合 …

Loading

なかなん節

なかなん家の美しい娘は幼少の頃から将来を約束した許嫁がいたのに、 月夜の晩に浜辺で役人に手籠めにされてしまった。 あ …

Loading

第15回コンクール結果(大哲会)

’        受験者    合格者   ? 合格率 三線  新人賞   13人    13人     100% …

Loading

大失敗!

一か月前から三線の勘所シールは取って練習はしたものの、確たる自信が持てないので 直前になってシールを貼り直し正確を期 …

Loading

数字トリック

在日米軍司令部は23日付けのフェイスブックで、「日本における全ての 米軍施設の75%が沖縄に集中していると言われてい …

Loading

コンクール迫る!

受験生の皆様、頑張ってますか?ステージの魔物に立ち向かうためには、 ただひたすら繰り返し練習するのみですが、稽古の際 …

Loading

第15回コンクール

今年もコンクールのシーズンが巡ってきました。本日、受験順番及び曲目の選択・ 抽選で、課題曲も決まり、本番まであと一か …

Loading