大哲会ブログDaitetsukai Blog

sakurazakaアサイラム2023

1118日(土)19日(日)に行われた桜坂アサイラム2023。先生の歌を観客席で聴きました。

アサイラムは桜坂劇場を中心とした9箇所の会場での音楽フェスで、地域一帯が音楽で溢れます。

チケットを購入すると、手首に巻いてくれる赤いリストバンドが目印。どの会場にも自由に出入りが出来ます。

会場別タイムテーブルをチェックしてお目当てのミュージシャンが聴ける贅沢な二日間です。

マルチーズロック、タテタカコ、RITTOさんなどなど、およそ60組余りのミュージシャンが揃いました。

先生の出演は19日の日曜日、会場は桜坂劇場ホールBでした。ゆったりとした居心地の良い椅子で聴くことが出来ます。

ブログを書くためにセトリを書き留めました。

『昔はよくセトリを書き留めたなぁ~。知らん曲が多かったなぁ~(遠い目(笑))』

 

ざんざぶろう 鳩間節 やぐじゃーま あがろうざ おっぺけぺー お富さん 黒島口説 新鳩間節

アンコール1曲(すみません。楽しすぎてメモし忘れです)

 

 客席にラッパーのRITTOさんが来ていて先生がMCの中でそのことに触れ、

いきなり苗子さんにラップを振ると「え!?」と絶句されてましたが、そこは夫唱婦随。

両手で先生を指しながら「髪の毛」をネタに見事に返されていました。

会場は大爆笑でした。

 

そこからが先生の舞台の組み立ての見事なところで、「今若者の間で流行っているけれど、

実は明治時代にもラップはあったんだよ。川上音二郎という人が歌って」とおっぺけぺ節を一節歌い、

その流れから恩納村生まれの渡久地政信作曲のお富さんにいき、「八重山にも実はラップがあります。」と

黒島口説。もう変化自在のトークに、歌にと、先生もノリノリ。

口説の三線のリズムが心地よくあっという間にもう最後の曲、新鳩間節になりました。

楽しい時間は早く過ぎていきます。

 国際通りをライブの余韻に浸って駅に向かいながら、

黒島口説の的確な撥さばき、三連符のリズムが最後まで崩れないことに感動していました。

あぁ~私、まだまだ勉強やね~。稽古せんとあかんわ。