明けましておめでとうございます。
2025年の始まりです。今年も穏やかな年になりますように。
石垣空港到着早々、新年を迎える垂れ幕が目に入り、写真にパチリ。
今回は年末年始を八重山・西表島で過ごしました。西表滞在中は電波環境が悪く、自宅の戻ってからのご挨拶になりました。
残念ながら、年明けは天気が良く無くて、元旦の初日の出は無理で、2日から雨模様。1日に船浮に行っただけです。舟浮の事は、また改めて。
正月なので、1年前に石垣で歌碑巡りをした時の「鷲ぬ鳥」の歌碑の写真を。
カンムリワシは、なかなか実物を見る事は難しいですが、冬の方が見つけ易いそうです。石垣の「やいま村」に、事故で飛べなくなったカンムリワシが保護されていています。
帰る時、上原から高那に向かう途中、道路左から突然にカンムリワシの若鳥が車の前に飛び出して来ました。接触はしなかったのですが、こんな感じで事故に遭うのでしょう。西表島内は制限速度40㎞。近年、イリオモテヤマネコの事故は少なくなっており、逆にカンムリワシの若鳥の事故が増えているとの事です。
写真を撮る間もなかったですが、最後にカンムリワシに出逢え、旅の終わりを締めくくる事が出来ました。
昨年は事務局長の任を解かれ、結果を出すことはできませんでしたが昨年までのコンクールや大会へのチャレンジも、一区切りをつけました。自分の中で、達成感ややり切った感はないのですが、一度リセットして、これからは様々な唄に触れ、自分の唄に幅や奥行きを持たせられるように取り組んでいきたいと考えています。
本年もよろしくお願い致します。
by ねこカフェ