大哲会ブログDaitetsukai Blog

2024年那覇本部忘年会

一昨日は那覇市久茂地にある「みつ子ばぁばの台所」というお店で

大哲会那覇本部の忘年会でした。

乾杯の挨拶は米盛さん。

会員一人ひとりが今年一年を振り返り、また来年への抱負を述べていました。

那覇本部としては、

「八重山出身者の米盛さんが入会されたこと。」

「コンクールで木全ご夫妻、歩さんが新人賞、中田さんが大賞に合格されたこと。」

「ブリカールとちかねぇさんが師範免許試験を合格したこと。」

「工工四編纂作業が終了し、まもなく完成すること。」

が話題に上がっていました。

お料理はやんばる『今帰仁村』からみつ子ばぁばの旦那さん(大将)が自ら運転して運んでくるというだけあって、新鮮で温かみのあるお味でとても美味しかったです!

また、12月12日は苗子さんのお誕生日ということで日頃の感謝をこめて
お誕生日プレゼントの贈呈も行われました。

先生曰く、「忘年会の忘は希望の望!」

2024年も皆で楽しく八重山民謡を学べたことに感謝し、2025年も希望を持ってより良い1年にしたいと思います。

また、先生から「みなさん、もっと、八重山唄を通して大いに遊んでください!踊り遊ば、唄い遊ば!」と来年に向けたお言葉をいただきました。

来年は巳年。蛇が皮を脱ぎ捨てて生まれ変わるように、巳年は新しい始まりや変化を意味するとのこと。2025年が大哲会那覇本部にとって、また新たな始まり、変化の年になる予感がしております!!

昨日の参加者13名の中に巳年が4名!(苗子さん、ブリカール、中田さん、加藤さん)

良い年になること間違いなし!!!

また皆で先生を支えて頑張っていきたいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。

ブリカール 園