寶福寺「繋」コンサート

念願の「井山寶福寺=ほうふくじ」繋コンサートは いよいよ明後日26日(土)に迫りました。 八重山うた・大哲会岡山支部 …

Loading

高崎ライブと生り日祝

先週の11日は群馬の高崎にある「サバス」でライブがありました。 サバスは元々の店名は珈琲館でしたが、今年から「サバス …

Loading

おこぼれ音楽祭♪「ウチナージンタ」大盛況

  去った10日はオフノートが30年と同時に「ウチナージンタ」リリースから 30年という節目で「おこぼれ音 …

Loading

粟国島の古謡・教訓歌シターリ節

  ⚓シターリ節の歌碑(粟国島古謡・教訓歌) 歌意(粟国村リーフレットから転載) この小さな …

Loading

東京みずほ会が30年

9月22日「東京みずほ会」30回総会&懇親会が赤羽会館でありました。 約50名程度の会員が「愛郷・愛土」の精神を目的 …

Loading

橋の下世界音楽祭

橋の下世界音楽祭は13日(金)~15日(日)13回目を迎え 三日間広大な千石公園のエリア六カ所で様々な音楽の コンサ …

Loading

安城市の琉球村

先週の12日は愛知県安城にある「琉球村」という読谷村出身の 肝ッ玉ママあきえさんが切り盛りする「琉球村」でのライブが …

Loading

橋の下「世界音楽祭」凄い祭りでした。

橋の下「世界音楽祭り」 無事終了しました。 ヨシキさんはじめ関係者の皆さん お世話になりました。 新聞ネットワーク↓ …

Loading

23回を迎えた芸能祭

先日(7日)は琉球民謡音楽協会主催の第23回「芸能祭」は 浦添市にあるアイム・ユニバースでだこ大ホールで開催され、 …

Loading

奄美と八重山うたコンアーカイブ

宮里千里が70年代から80年代にかけて録音された貴重な音源を「聞く会」が 昨夜、前島にあるBer「よなき」で80年の …

Loading

生まれ土地に還る師匠

今年は我が師匠の故山里勇吉氏の生誕100年にあたることから 「山里勇吉生誕百年記念事業実行委員会」が結成され 生まれ …

Loading

ドーナツ盤コンサートのDVDが完成

  今年の2月「なはーと」大ホールで開催された ~沖縄民謡最盛期の情熱~ 『ドーナツ盤からの唄声』コンサー …

Loading

黙祷を捧げる

今日15日は終戦から79年 沖縄では新基地建設が進み 米軍機が空を飛び交う 世界ではまだ紛争が続いております。 何故 …

Loading

大阪支部稽古

10日(土)、11日(日)は今年二度目の大阪支部の稽古がありました。 特別稽古の目的の一つは 来月7日に予定されてい …

Loading

U-18島唄者

9月15日「第8回・U-18島唄者コンテスト大会」本選を前に 昨日はエントリーされた26名から15名を選出するための …

Loading

音は歴史なり♪

昨夜(5日)は 宮里千里が57年録音した「奄美・八重山のうた」第二弾公演を久髙島で催した時の 貴重な音源を聞く会(機 …

Loading