大哲会ブログDaitetsukai Blog

こんなご時世だからこそ!

新型コロナウイルス感染症の影響で、沢山の公演やイベント、

協会のコンクール・芸能祭も中止になってしまいました。

まさに人類の危機です。

でも、こんなご時世だからこそ、苦難な時代を乗り越えてきた

「琉球芸能」「八重山うた」の真骨頂を発揮する時です!

 

琉球王府時代・大正時代には沖縄でも天然痘が大流行しました。

そんな時にも琉球はこんな琉歌を作って、困難を乗り越えてきました。

 

歌や三味線に

踊りはねしちゆて

きよら瘡のお伽

遊ぶ嬉しや

 

歌意

歌や三線に合わせて

踊りを華やかし、

天然痘のお相手として

遊ぶことの嬉しいことや

 

目に見えない感染症におもてなしをして

上手い事治まって欲しいと願って歌われた琉歌。

 

三線で歌って踊って、新型コロナさんとも上手くやっていこう!

 

こんな時だからこそ、

外出が自粛させられている時だからこそ、

逆にポジティブに考えて、

お家で沢山稽古をしよう!

イタリアのベランダでのコールアンドレスポンスのように、

ユンタを唄って乗り越えよう!

今は「忍耐」の時!

 

皆で頑張ろう!!

 

 

 

 

Loading