今年も豊田市千石公園で開催された
「橋の下音楽祭」が今年は14日~16日「橋の下大盆踊り」に出演しました。
今回は初めて「ウチナージンタ」最強メンバーで迫りました。
クルマの街豊田、日本中から人が集り、世界からも人が集まり
橋の下で多くの人々が音楽を楽しみ、食を楽しむ、その想いは
音楽を通して今日への感謝、明日の元気、日々の幸せを求め
永遠の愛を実感する「場」が橋の下世界音楽祭である。
今年は特に戦後から80年という大きな節目の年、また愚生が出演した日、15日は終戦記日とも
重なり、平和世であるから音楽も奏でられるんだ!
その感謝を受け留めながらライブでも不戦を祈り「命どぅ宝」を歌いました。
このような素晴らしいイベントを毎年開催している主催者のみなさんに
心から御礼を申しあげたい。
出演できて幸せでした。
橋の下の音楽祭の風景を拙「島唄ブログ」で写真で紹介したいとおもいます。
15日の夜は「唄のオトーリ」と題して
vocalの出演者が丸座を組み、自国の
音楽を奏でメッセージを伝えるという
初めての特別企画イベント。
他、巻上公一さん。盆踊り組
加納 沖さんも出演(DUB AINU DUB AINU BANDO)
素晴らしいアイヌ音楽を聞かせてくれた。