島唄ブログdiary

諺から学ぶもの

八重山の諺に

「うかとぅ やんまいや かざみな」と言うのがある

(負債と病いは隠すな)と教えています。

「かざみな」は「かざみん」の禁止形、古語「蔵=きさむ」が転じて

「かくれてしまう」の意である。似たような県外(宮崎・熊本県)の方言にも

「かじむる」「かたづける」や、静岡の「かじめる」(独占する、かかえこむ)

と、ありますように、いずれも同一語である。

~故宮城信勇著書「八重山ことわざ辞典」より~

生前、両親からは大人になったら借金と病は絶対に隠すなよーと言われていたので

「かざみん」隠さず、拙ブログに病を記してみることにする・・・・

先月からゴホンゴホンと咳き込むことがありましたが、

一週間くらいで止まるだろうと安意に考えていたら、ところがドッコイ、

先週から余計に酷く咳込むようになり、特に夜になると酷く呼吸も苦しく寝不足がつづく、

呼吸器系専門のクリニックで診断しても淡切りと咳止めの薬だけ処方されましたが、

まったくの効果なし。一か八か?耳鼻咽喉科を諦め内科クリニックで診せたら、

すぐレントゲン検査してくれると「肺炎」が発覚、点滴をしてもらう。

まず肺炎を治しつつ鎮咳薬を処方され通院して一週間経った。段々良くなっていることが分る。

病院変えてよかったなーと思ってます。

GW明けは川崎、新大久保でのライブ(ライブ情報参照)、

東京支部の会員は合同稽古(510日・11日)を楽しみに待っていることを

考えると拙ブログで愚生の病いのことを初投稿して心配かけるのは悪いと思い

公表するのを迷ったが・・・八重山の諺が教えているように

「うかとぅ やんまいや かざみな」教えのように小さな病いだけど隠さず、

拙ブログで公表させていただきました。

一日も早く咳を止めて快復して来月末はレコーディングも控えているので

頑張らなくちゃーと気合いを入れております。