-
日本丸(にっぽんまる)と読むそうです。
あえて「ニッポン丸」と拘るのは帆船のニホン丸と区別するためだそうです。
また冠たる「にっぽん」の名が付く豪華客船は残念ながら来年5月でラストになり
新しく産まれ代わるというニッポン丸に今回の乗船できたのはラッキーだと
思い大変喜んでおります。
- ニッポン丸の特徴は「美食」をうたう客船で、寄港地の食材や伝統料理を取り入れたメニューに定評があり、比較的コンパクトな船体を生かし、大きな船では入れない港に寄港しているクルーズにも人気を呼んでいる。
今回もそのツアーに人気が集り、19日、粟国島へ寄港の予定でしたが、
当日、粟国の沖合は波も高く風も強まったので
-
さて我々愚生with苗子+池田陽生出演のコンサートは日本丸が誇る
本格的なドルフィンホールでの60分プチコンサートでした。
航海中のコンサートと言うこともあり、粟国島の島を離れるときに子ども達の
立身出世を願う古謡「シターリ節」だんじゅかりゆしでオープニング、
陽生くんは「あがろうざ」「与那国ぬ猫小」独唱したりまた太鼓打ったり
一人二役と大活躍であった。
そして最後は「ロマンス航路」「さよなら港」で楽しんでいただきました。
多くドルフィンホールに来てくれましたお客さま
ありがとうございました。
この企画の運営をしていただいた(株)ラ・フラットの大平智子さま浅尾俊明さま
大変お世話になりました。
![]()















