昭和23年10月13日の誕生日を迎えました。満77歳になりました。
完全なる後期高齢者の仲間入りである。
えっ!!自分でもビックリである。
徳は取っても歳だけは取りたくが、これだけは平等に神から与えられた産物
でも77とセブンが並ぶのでラッキーダブル7と慰めております( ^o^)
沖縄には77歳で祝う喜寿はないが、昨年は愚生の同年である昭和23年生は
沖縄の一生の内で祝う、次の祝は85歳(生り歳の祝)まで「待てない」ということで
生まれ故郷に250名が集い昭和23年77歳の御祝いを盛大にしました。
人生100年というけれど・・・
残念ながら愚生の同級生は100名弱も鬼籍に入ったことも報告されビックリでした
だからこそ85歳まで待てない!という企画祝はお互いの健康を願い
次の85歳の生り歳祝まで待とう?と改めて決意を誓いました。
ーーーー前置きが長くなりましたが
愚生のバースデーの前日でしたが若狭公民館「しま唄の会」の稽古休憩時間に
「ハッピーバースでーツーユー♪」を三線で演奏されサプライズでプレゼントの
贈呈がありました。ありがとうございました。
大哲会・岐阜支部からはオリジナルのTーシャツ(CDアルバムの表紙デザイン)贈られてきました。
中々いいねー!
大哲会・杉並支部からはステキな花束が贈られてきました(トップの写真)
昨夜は1日遅れで「誕生日&喜寿祝ケーキ」「新譜CD「タノール」リリース記念」を
祝って立派なケーキのプレゼント、金一封を頂きました。
やっぱり持つモノは弟子だね。
嬉しいかったです。
他に個人的には愚生の息子(胡蝶欄)、幸太くんからステキな(ハンカチ)
多くの弟子からはメールでバースデーメッセージをいただきました。
遅ればせながら、ありがとうございました。
拙ブログでお礼を申しあげます。