島唄ブログdiary

豊田沖縄エイサーまつり

17日は『第44回豊田沖縄ふれあいエイサー祭り』~戦世から80年伝(ちた)いん思(うむ)てぃ~

ゲスト出演がありました

 

愚生のステージ、
かりゆしエイサー隊(与那覇正克 主宰)の協力を得て愚生のオリジナル曲「エイサー遊び」に振り付けを入れてくれました。

お客さまもリズムに併せて乱舞してくれました。

祭りは陽が落ちた頃、すごく盛り上がりました。

豊田スタジアム施設を利用して戦後から80年の写真展やDVDなど、取り組みはすばらしいかったです。

カンカラ三線と歩んだ沖縄人の捕虜生活。空き缶から生まれた希望の音

フィナーレーのガーエーは各団体が一緒になってカチャーシーの乱舞、最高潮に盛り上がります。

フィナーレーは
各団体の揃って「ガーエー」の乱舞。すごい盛り上がりであった。

岐阜支部のメンバーがワザワザ、エイサー祭りのライブを間に合わせて来てくれました。
感謝!

先輩!と八重山商工出身と八重山農林出身の若者が楽屋に訪ねて来てくれました。
名前聞いたけど忘れました(..;)

「JUNG JUNG 沖縄に変えろう」のアルバムをリリースしたと上運天有二、饒平名治からCD頂きました。ありがとうございました。

安城の琉球村ライブ、

橋の下世界音楽祭

豊田沖縄ふれあいエイサー祭りと

愛知県地方は気温が40℃近くも上がるという

猛暑、沖縄よりも暑い、熱い気温にも負けずに

五日間のスケジュール無事熟して帰ってきました。

まだ橋の下音楽祭の余韻が冷め止まぬうちに

さぁ~今週末は沖縄最大の音楽イベント「琉球フェスティバル」が

日比谷野音での会場はファイナルとなるそうです。

大いに盛り上がりましょう!!

 

八重山出身の大浜さんも
エイサー祭りに「八重山そば」出店しておりましたので、早速、頂きました。美味しかったです。

 

Loading