沖縄で話題の映画観てきました。
監督はご存知ガレッジセールのゴリこと照屋年之さんの最新作「かなさんどー」の映画です。
2019年の粟国島を舞台にした「洗骨」以来9年ぶりだ。
今度は伊江島を舞台に家族の絆や祖先との繋がりをユーモアを交えて描く
親子の愛さんどーの作品はきっと貴方の涙腺を涙グルグルーしてくれるであろう。
ラストシーンの白百合畑でヒロインの松田るかが歌う「かなさんどー」は最高です。
監督曰く、ワンコーラスの予定があまりも歌唱の雰囲気がいいので、
フルコーラス歌わせた、と言ってたようにクライマックスに相応しい感動的なシーンでした。
映画観て帰りゴリくんに「映画みたよ~すばらしいかった」とパチパチパチ
電話で伝えると「大変喜んでもらった」「感激の電話をいただいたのは大工さん初めてだよー」
「へぇ珍しいね」
こんなすばらしい名作なのに
実際、僕の知り合いなどは「かなさんどー」のリピーター鑑賞者も数名いるほど
人気なのにね「意外とシャイなうちなーん人、感動を静かにみているんだなー」
珍しいと言えば・・・「妻の苗子は映画鑑賞中、感動して涙流してたよ~!」とゴリに伝えると
「へぇー苗子さんにも涙があるんだねー?」「やっぱり人の子だねーって!」
いやいや毒舌コラム「ゴリレター」を彷彿
先の話だけど、8月、今年も日比谷の野音で「琉球フェスティバルin東京」でゴリさんとはご一緒です。
きっと「かなさんどー」の話題がMCになるんだろうなー?
楽しみにしております。
只今、全国各地で好評上映中です。
あなたもきっと大切な人を
思い出して会いたくなるーーーーー映画です。