島唄ブログdiary

沖炭打ち上げ 

 

今年粟国村の人気商品として今年から発売されている「かち割り黒糖」を粟国村から寄贈されたので、ライブではお客さまにジャンケンで勝った方へ黒糖をプレゼントした。これが中々盛り上がったなー!

沖炭の店主宮本夫婦が歌で御礼

 

沖炭ライブ、二日目の打ち上げは大パーティーでしたが

初日の打ち上げ会は身内だけの限定メンバー。

ワザワザ和歌山県のすさみ町から川邊親子がライブに来店してくれましたので

ライブ終了後は数人の仲間を交えて楽しい打ち上げ会。

 

クマの焼き肉

「ミヤブタバラ」
美味し買った。
ちょっと食べ過ぎました。

 

東京の「南風花食品」(代表仲筋)から取り寄せている「イカスミ」の焼きそば。

和歌山県のすさみ町から川邊親子、
昨年の3月コンサートでお世話になった川邊親子もワザワザ来てくれました。お母さんは愚生と同年。温州ミカンのお土産ありがとうございました。
親子+苗子の楽しいユンタク

この時季にしか食えないという取っておきの料理は「クマ」の焼き肉。

これが抜群に旨かったなー?ヒージャー?牛?マトン?、ブタ?味?

なにせ初めて食うアナグマの食感は不思議にもみんな足した味?

沖炭の大ちゃん、本当にありがとうございました。

貴重な食感を味わうことができました。

池田親子、来る4月から息子の陽生くんは沖縄の大学に入学するので、お母さんは寂しいだそろうなー? 親子の良い写真です。

竹馬の友の入嵩西政則(右)と義理の弟の高嶺弘(左)も来てくれました。久しぶりに会うが、次はいつ会えるだろうか?

こうして、みんなに支えながら巳年の沖炭新春ライブは大盛況理に終わることができました。

御陰で今年の初興しのライブはお陰様で上々の滑り出しとなりました。

そして飛び入りで出演してくれた京都の愛莉ちゃん。

岡山から出演してくれた池田陽生くん。二人のこれからの

飛翔を心からお祈りしております。チバリヨー!!

そして沖炭の宮本夫婦、ご来店くださいましたファンの皆様、

大哲会大阪支部の皆様、ありがとうございました。