コンサートと写真・美術展つくば

  ●9月14日:2019年9月14日(土) 〈南風伝言〉~沖縄・八重山島唄コンサート~大工哲弘 ・開場: …

Loading

大和の国と日本の翼誌

              去った6月2日奈良 …

Loading

ウー敬うー敬う!

今日15日は旧盆のウクルピィン(八重山=送る日)沖縄(うーくい)。13日に先祖の精霊を家に迎い入れ(八重山=ンカイル …

Loading

「山の日」にビーチパーリィー!

今日は愚生が一番の長老である従兄弟兄弟が集い 恒例のビーチパーティがありました。 ブイファー(八重山語=姪・甥っ子) …

Loading

石垣島・四ヵ字の最大イベント

今年の農作物収穫への感謝と来夏世(クナツユー)の豊年豊穣を神々に願う予祝祭(前祝)のプーリゥ(豊年祭・四ヵ字村)を観 …

Loading

豊年祭

石垣島の四ヶ字(しかあざ:登野城、大川・石垣・新川村)では豊年祭のことを「プーリゥ」と称しユーニンガイ(世願い)をす …

Loading

音は時を告げる

3月から始めたダビング作業は未だに続いています。 50年前からのレコード盤、録音してきたカセット、MD、DAT、CD …

Loading

高田光子さんを偲ぶ

94年オフノートから「ウチナージンタ」cdアルバムを企画した際、クラリネット奏者の大熊ワタルから日本一華のチンドン長 …

Loading

令和元年の民謡コンクール

『第18回民謡コンクール』昨日(29日)から南部総合福祉センター(東風平在)での初日は午前9時から器楽(太鼓・笛・琴 …

Loading

全員合格目指して

29、30日開催の「民謡コンクール」まで出張特別稽古で全国支部を2月から巡回してきましたが、15日の関東合同(多摩、 …

Loading

音古知新

先月末から1920(大正9)年に沖縄本島や宮古、八重山で歌謡を中心に採録された「北里録音蝋管(ろうかん)」の音声をC …

Loading

バラの花と時間

昨日の6月9日(月)は語呂合わせで「ロックの日」である。 帰りの新幹線出発まで時間があったのでRSKバラ園「ロックガ …

Loading

巡回稽古in岡山

8日、広島支部の4名岡山支部へ合流しての稽古となった。 今回は会員の諸用と重なったこともあり欠席者が多かった。 それ …

Loading

怒涛の3日間コンサート

5月31日(金)札幌、島唄コンサート 6月1日(土)帯広島唄コンサート、 6月2日(日)「第6回ムジークフェストなら …

Loading

コンクール前稽古巡回

「みなみ大阪」 25日(土)は南大阪支部の特別稽古が岸和田にある大型ショッピングモール内にある研修室での稽古であった …

Loading

平成好音一代女

FM東京ラジ番組制作・パーソナリティーの田中美登里さんから「平成好音一代女」の冊子が届いた。 1989年~2019年 …

Loading