八重山うた大哲会とは
八重山うた大哲会は大工哲弘(沖縄県無形文化財〈八重山民謡〉保持者)を会主とする、沖縄の八重山古典民謡を学ぶ会です。
八重山民謡の研鑽を深め、継承発展に寄与すると共に会員相互の親睦を図る事を目的としています。
数多くの門下生が在籍し、沖縄はもちろんの事、北海道から九州まで日本全国各地に輪が広がり、多くの会員が歌三線と八重山の芸能の研鑽に日々努めています。
興味を持たれた方は、ぜひお近くの支部までお問い合わせください。全国支部一覧へ
大工哲弘プロフィール
1948年、沖縄県石垣市字新川生まれ
沖縄県無形文化財(八重山古典民謡)保持者
琉球民謡音楽協会・第3代目会長(2011~2014)
国内・海外公演多数
会主 大工哲弘
沖縄県無形文化財(八重山民謡)保持者
→アーティストとしての大工哲弘の詳しい経歴プロフィールはこちらへ
当HPについて
八重山うた大哲会に所属する沖縄本部メンバーが、現地の活動状況や、最新ニュースをいち早くお届けします。
イベント情報や、日々の感想、稽古場での出来事、沖縄の身近な話題など、幅広くアップします。
また全国に広がる支部会員の活動の様子をリアルタイムで収集しリストアップ!
遠く離れた地で活動する、門下生同士の交流を深め、お互いの修練の励みとなることを望んでいます。
-
八重山うた大哲会とは
八重山うた大哲会は大工哲弘を会主とする、沖縄の八重山古典民謡を学ぶ会です。
-
会主あいさつ
八重山うた大哲会のページへようこそ!おーりとーり(いらっしゃい)!
-
支部紹介
八重山の芸能の保存と育成、普及と発展をめざし、全国で指導を行っています。
-
大哲会ブログ
八重山うた大哲会からのお知らせやイベント情報等を発信しています。
- 全国の大哲会 RSS
- 大盛り上がりの琉球フェスティバル
- 第二十二回 全島とぅばらーま大会
- 20250823 陽生君の帰省稽古参加
- とぅばらーま大会関西予選会
- 令和7年度とぅばらーま大会関西予選会開催
- 令和7年9月の予定
- 優勝おめでとう!と万博 8/23(土)のお稽古
- とぅばらーま大会 関西予選会
- 稽古開催
- 宝塚三線サークル:開催
- 8月17日のお稽古
- 8月9日の稽古
- 川井民枝道場との合同稽古
- 2025年10月の三線稽古
- 7/6 コンクール打ち上げ&新入会者歓迎会~てぃだ食堂~
- 6/2大工先生出張特別稽古
- 9/24泉州沖縄祭り
- 八重山うた大哲会関東支部合同演奏会
- 大哲会総会で那覇に行ってきました。
- おびひろ島うたの会について