うむまあ木の下で

6月23日 慰霊の日 沖縄は毎年鎮魂の祈りを捧げる。   「うむまあ木」とは「クワァーディーサーの木」の事 …

「梅の香り」うた遊び大会

八重山民謡の話題ではありませんが、4月29日に、西原町の小那覇児童公園にて、第16回「梅の香り」うた遊び大会が開催さ …

八重山古典民謡「あかゆら会」(三人会)の公演

  4月15日夕方より、那覇市てんぶす館で、「あかゆら会」の初公演がありました。 今回の公演が出演者が全て …

歌い継ぐ沖縄の音楽・記憶と記録CDBOX完成記念スペシャルライブ

沖縄本土復帰50年を記念して企画されたCDBOXです。沖縄の音楽史を凝縮したコンピュレーションCD集です。 このCD …

沖縄県民謡合同連合会旗揚げ公演、参加しました

報告が遅くなりました。 去った3月26日(日曜日)、沖縄市民会館で「沖縄県民謡合同連合会旗揚げ公演」が行われました。 …

旗揚げ公演

いよいよ3月26日㈰、3年越しにやっと開催できます! 協会の垣根を越えた、壮大かつ有意義な舞台となると自負しています …

「さんしんの日」応援ありがとうございました!

今年の「さんしんの日」も大盛況に終えることができました! 今年は30人という人数制限はありましたが、お客様の前で歌う …

ゆかる日 まさる日 さんしんの日

3月4日は「三線の日」でした。 YouTubeで、大工先生をはじめ、大哲会の皆さんの活躍を視聴することができました。 …

沖縄県合同民謡連合会 第6回 新春民謡合同弾き初め会

沖縄県合同民謡連合会の「第6回 新春民謡合同弾き初め会」が西原町中央公民館で行われました。 全7団体、250名もの参 …

第六回 新春民謡合同弾き初め会

謹賀新年 (「第六回 新春民謡合同弾き初め会のお知らせ」)

みなさま、新年あけましておめでとうございます。 今年も「八重山うた 大哲会」をどうぞよろしくお願い致します。 さっそ …

美ら島沖縄文化祭「沖縄民謡民舞の祭典」

遅ればせながら、11月20日?、沖縄市民会館大ホールにて 文化芸術の花 咲いわたり「美ら島おきなわ文化祭2022」 …

第八回とぅばらーま糸満大会

令和4年10月8日?に「第8回とぅばらーま糸満大会」が開催されました。 大会自体は4年ぶりの開催となり、今回初めて「 …

いよいよ芸能祭

いよいよ明日は琉球民謡音楽協会の第21回芸能祭です! 我が大哲会としては3年ぶりの参加となります! 大哲会からは、新 …

「ちむどんどん」上原照賢師匠の反響

みなさん。 「ちむどんどん」に出演した我らが大工哲弘師匠、いかがだったでしょうか? 私のまわりでも大工師匠が演じる「 …

あらかわ支部の活躍

先日、令和3年度赤い羽根共同募金助成事業「荒川区手をつなぐ親の会 音楽をたのしもう2022」に大哲会あらかわ支部の皆 …

さんしんの日 応援ありがとうございました!

先日の「第30回 ゆかる日まさる日さんしんの日」 沢山の応援やメッセージありがとうございました!   三線 …