島唄ブログdiary

出版と久しぶり恩師との再会

宮良和男の自叙伝
「貧乏と勉学」貧乏をバネにグローバルな活躍をした・・・

先日、中学校同級の二人、宮良和男(元JTA勤務)が

自叙伝「貧乏と勉学」~宮良和男の半世紀~出版。

そして後盛秀行の琉球新報の「新報川柳」で18回の

天賞を始め他入賞作品を合わせると

100選も入賞された作品を記念して纏めた

小冊子本を刊行、併せて愚生の八重山毎日

「文化賞」受賞を祝い、中学校の時の恩師に報告し、

細やかに恩師を囲んで昔の懐かしい

話で盛り上がりました。(このご時世なので少人数)

和男の自叙伝冊子は石垣全小中高校に謹呈されるそうです。

後盛秀行の川柳百選集。大好きな作品は「この島はヘリもマブイもよく落ちる」

秀行の川柳はピースフルな心とハートフルに

沖縄の今をチクリと風刺した作品は

ファンタスティックである。

恩師の野里先生は元々首里出身、

石垣中学校に女子教師として赴任した理由は1954年に映画化された「二十四の瞳」観て感動し石垣島に

赴任しようと決意したという経緯を語ってくれた。

正に映画の正教員の大石久子先生のように野里先生も

皆から好かれてなんでも相談に乗ってくれた

優しい先生であった。

中学を卒業して半世紀過ぎてもこうして

我が師の恩と再会でき3人の教え子の出版と

受賞を喜んでいただける恩師が存在すると

いうことは幸せなことである。

野里先生ありがとうございました。

前(左)後盛氏、野里先生(中央)右(宮良氏)
後(左)宜寿次、大濱(中)、愚生。「誰が生徒か先生か?判らない」

そして宮良伝記、秀行の書本の刊行おめでとうございます。

多くの人に読んで貰いたいですが

双方との書本は非売品が故、販売しておりません。

申し訳ありません。