島唄ブログdiary

ムーチー(餅)

鬼餅(ムーチー)

孫さんにん分の餅さんにん(月桃)カーサーで包んだ鬼餅

旧暦の12月8日沖縄では子どもの健康と無病息災を願い、各家庭でサンニン
(月桃)やクバ(ビロウ)などのカーサー(葉)で包んで蒸したムーチー(鬼餅)をヒヌカン(火の神)や仏壇に供えるほか、サギムーチー(下げ鬼餅)といって子どもの年齢と同じ数のムーチーを縄で連ね、軒下や屋内の鴨居(かもい)に吊り下げて置きます。
また子どもの誕生日はじめて迎えるムーチーを初ムーチーといい
ムーチーを沢山作って親類などに配っておりました。
この時季に訪れる寒波はムーチービーサーと呼ばれております。
Okinawa Diary(沖縄かりゆし手帳)年中行事より

しかし、沖縄の今日の天気は曇りで20℃でムーチー
ビーサーにはなっておりません。

愚生がまだ石垣に居る頃、ムーチーの行事は八重山にはありませんでしたが
沖縄出身者の家々からムーチーが配られていたので
それに併せて八重山でもカーサー(月桃の葉)ムーチーを
作り子どもの健康を願っておりました。

現在は家で餅を作ることは殆ど無く
愚生も近くのスーパーから餅買ってきました。
香ばしいサンニンの匂いをかきながら
子どもの健康をお祈りと旧型コロナ・オミクロン退散を願いをしました。